【Java】変数、型、演算子、乱数について

変数

JavaではJavaScriptと違い、変数を宣言する場合に型を必ず指定する必要があります。
実際に、変数を使った計算式を作ってみます。

public class Sample1 {
	public static void main(String[] args) {
	//変数
        System.out.println("--------");
        int a1 = 5; //整数の入る箱(a1)に5を代入
        System.out.println(a1);
        
        int a2 = 1; //整数の入る箱(a2)に1を代入
        System.out.println(a1 - a2);
	}
}
結果表示
--------
5
4


変数の型には、int(整数型)、double(実数)、string(文字型)、boolean(論理型)などの基本型があります。宣言された変数が使われていない場合、行の左側に黄色い警告アイコンと変数に波線が表示されます。

public class Sample2 {
	public static void main(String[] args) {
	//型(データの種類)
	System.out.println("--------");
	int b1 = 10; //int:整数
	double b2 = 0.5; //double:実数
	String b3 = "こんにちは"; //string:文字列
	boolean b4 = true; //boolean:論理値(true/false)
	
	//黄色の波線は警告(使ってない変数がある)
	System.out.println(b1);
	
	/*
	 * 型の不一致。左側にエラーメッセージが表示される
	 * int b1 = "aaaaa";
	 */
	}
}
結果表示
--------
10

算術演算子

計算に用いる「+」や「÷」などのことを算術演算子といいます。これら演算子を使うことで計算をすることができます。変数を宣言する場合は、型の指定を忘れずに。

public class Sample3 {
	public static void main(String[] args) {
	//計算
	System.out.println("--------");
	System.out.println(1 + 2);//足し算
	System.out.println(10 - 3);//引き算
	System.out.println(7 * 5);//掛け算
	System.out.println(7 / 2);//割り算
	System.out.println(7 % 5);//割り算(余り)
	
	System.out.println(2 + 3 + 4);
	System.out.println((2 + 3) * 4);
	
	//計算(変数)
	System.out.println("--------");
	int c1 = 10;
	int c2 = 5;
	int c3 = c1 / c2;
	String c4 = "割る";
	String c5 = "は";
	System.out.println(c1 + c4 + c2 + c5 + c3);
	}
}
結果表示
--------
3
7
35
3
2
9
20
--------
10割る5は2

比較演算子

条件式で使う比較演算子を使って、値を比較してみます。
結果をコンソール表示させる場合、前回の「Javaプログラム」を再実行させるショートカットキーControl + F11を使うと便利です。EclipseWikiにショートカットキーの一覧ページがあるのでよく使うキーはチェックしておきましょう。

public class Sample4 {
	public static void main(String[] args) {
	int e2 = 5;
	int e3 = 10;
	System.out.println("--------");
	System.out.println(e2 == e3);
	System.out.println(e2 != e3);
	System.out.println(e2 < e3);
	System.out.println(e2 > e3);
	System.out.println(e2 <= e3);
	System.out.println(e2 >= e3);

	/*
	 * 前回の実行をショートカット ctr + F11
	 */
	}
}
結果表示
--------
false
true
true
false
true
false

論理演算子

論理演算子「&&」や「||」、「!」を使うと、より複雑な条件を表すことができます。それでは否定を意味する演算子「!」を使ってboolean型の結果を表示してみます。

public class Sample5 {
	public static void main(String[] args) {
	//論理演算子
	System.out.println("--------");
	boolean e1 = false;
	System.out.println(e1);
	System.out.println(!e1); //!←否定する:結果を反転
	}
}
結果表示
--------
false
true

数学関数

数学関数を行うMathオブジェクトをつかって乱数を発生させてみます。乱数を扱うにはrandom()メソッドをつかいます。実数を扱うので変数の型はdoubleをつかいます。

public class Sample6 {
	public static void main(String[] args) {
	//乱数
		System.out.println("--------");
		double d1 = Math.random(); //0以上1未満の小さい乱数を発生させる
		System.out.println(d1); //乱数を発生させる
	}
}
結果表示
--------
0以上1未満の実数の乱数(結果はランダムに表示されます)