Java

JAVAでSQLiteを使ってみた

JavaでSQLiteを使うための簡単なプログラムを書いてみます。SQLiteの特徴の特徴としては、 Cで書かれた軽量データベース 全体のコード数が10万行程度 データベースを保存するファイルが1つに納まっている 他のシステムだと、複数のデータベース用のファイル…

【JAVA】ニコニコ動画のXMLをJSON化してみた

お久しぶりです、マキ猫です(*゚∀゚) JAVAを勉強して初めて作ったWebサービスが「VOCALO-TREND.com」なのですが、当初考えてた以上に沢山の人に使って頂きありがとうございました♫ 「初音ミクみく」さんや「ニコラジ」さんにもサイトを紹介して頂いて作って良…

【Java】インターフェースと抽象クラス

インターフェース 前回、立方体の体積を求めるメソッドをインターフェースThreeDで宣言し、立方体を定義するクラスBoxに多重継承して具体的なメソッドを記述しました。 public interface ThreeD { //体積を計算するための抽象メソッド public int calcVolume…

【Java】スーパークラスとサブクラス

スーパークラスとサブクラスとは クラスは拡張することができます。すでに存在するクラスをもとにして、それに新しいメソッドやフィールドを追加したり上書きしたりして新しいクラスを宣言することができます。クラスを拡張してできた新しいクラスを、もとの…

【Java】クラスフィールドとクラスメソッド

クラスフィールドとは 全インスタンスに共通の情報を保持する場所としてクラスフィールドと呼ばれるフィールドを宣言することができます。クラスフィールドはクラス変数と呼ばれることもあります。クラスフィールドはクラスの情報を保持する、全てのインスタ…

【Java】コンストラクタについて

コンストラクタとは 前回はインスタンスを作成し、フィールドを読み書きする方法と、メソッドを呼び出す方法を解説しました。 ところで、毎回、長方形の大きさを設定するときnew演算子でインスタンスを作成した後、setSizeで別途呼び出す必要がありました。…

【Java】クラスとインスタンスについて

クラスを宣言する Javaのプログラムは全てクラスからできています。クラスを宣言することなくプログラムを組むことはできません。"こんにちは、Java"という文字列をコンソール表示させた場合にも、Helloというクラスにプログラムを記述しています。classはJa…

【Java】簡単なJavaプログラムを書いてみよう

コインの表裏 前回の数学関数Math( )をつかって簡単なJavaプログラムを記述してみます。random( )メソッドを使って0以上1未満の乱数を発生させます。ここでは乱数1なら「表」、乱数2なら「裏」とします。そのため、random( )メソッドをつかって1若しくは2の…

【Java】条件分岐と繰り返し処理について

条件分岐:if文 Java言語にもif文という構文があります。「もしも〜ならば」という文章をプログラムで表現することができます。 public class Sample1 { public static void main(String[] args) { //条件分岐 System.out.println("--------"); //変数の型を…

【Java】変数、型、演算子、乱数について

変数 JavaではJavaScriptと違い、変数を宣言する場合に型を必ず指定する必要があります。 実際に、変数を使った計算式を作ってみます。 public class Sample1 { public static void main(String[] args) { //変数 System.out.println("--------"); int a1 = …

【Java】こんにちはJavaを表示してみよう

プログラムを読んでみよう 「Hello java」と「こんにちはJava」を表示するプログラムをJava言語で記述してみます。サンプルを使って各行について簡単に解説します。開発環境にはeclipseを使っています。コードの補完候補を表示するときは、Control+スペース…